| 2008年6月5日・6日羽曳野市立誉田中学校2年生5名の労働体験学習を受け入れました。 | 
                           
                            | 2008年7月1日金型新聞に「金型部品の中国調達サービス」が掲載されました。 | 
                           
                            | 2007年6月7日・8日羽曳野市立誉田中学校2年生6名の労働体験学習を受け入れました。 | 
                           
                            | 2006年6月1日・2日羽曳野市立誉田中学校2年生5名の労働体験学習を受け入れました。 | 
                           
                            | 2005年9月24日(土)〜28日(水)     
                                                    国際プラスチックフェア IPF2005に三和商工株式会社さまと共同出展いたしました。 | 
                           
                            | 2005年6月2日・3日羽曳野市立誉田中学校2年生5名の労働体験学習を受け入れました。 | 
                           
                            | 2004年12月24日NHKニュース"関西発"より「こどものための金型づくり体験学習」の取材をうけました。2004年1月4日オンエアー予定。 | 
                           
                            | 2004年11月27日キックオフカンサイ主催、経営者交流会にて講演。                      テーマ「町工場 
                              金型屋の戦略(出来ることから取り組もう!)」 | 
                           
                            | 2004年11月1日 測定顕微鏡を導入しました。 | 
                           
                            | 2004年8月26日 夏休みの自由研究として羽曳野市立誉田中学校の一年生四名が工場見学に 来ました。工作機の取り扱いや成形機の条件などについて実技を交えて説明を  しました。 | 
                           
                            | 2004年7月30日 焼印の製作始めました。詳しくは「その他のサービス」のページを見て下さい。 | 
                           
                            | 2004年7月1日 営業部に新スタッフ(女性)を起用。
 | 
                           
                            | 2004年4月20日大阪商工会議所の産業界からの「総合的な学習の時間」等への支援・協力事業
 『社会・産業ドキドキ!体験サイト(学校専用閲覧サイト)が開設されます 
                                。 浅井金型は施設見学可能企業として登録しています。 http://www.osaka.cci.or.jp/ | 
                           
                            | 2004年1月22日 ベンチャーフェアJAPAN 2004にて専務がセミナーの1コマを担当します。
 | 
                           
                            | 2003年11月13日金型&成形の体験学習を行いました。
 大阪府羽曳野市立古市小学校 6年生8名 | 
                           
                            | 2003年9月17日 10月〜11月の近畿経済産業局の社会・経済のしくみ体験キャンペーンでものづくり体験コース「金型に自分の名前を彫って成形してみよう」を実施しております。
 | 
                           
                            | 2003年8月2日 2003.8.2 近畿経済産業局 新規事業課
 「社会・経済の仕組み体験キャンペーン」申し込む
 | 
                           
                            | 2003年6月7日 北九州市中小企業振興課主催モノづくり営業講座(製造業)にて講演
 | 
                           
                            | 2003年2月12日 大阪産業創造館b-platzクラブにて吉田英正氏とトークセッション
 テーマ「製造業の生き残る道は営業だ!〜町工場の挑戦者たち2〜」
 | 
                           
                            | 2002年12月13日 藤井寺工業高校にて講演 テーマ「学ぶこと生きること」
 | 
                           
                            | 2002年2月19日 専務 成城工業高校にて初講義
 | 
                           
                            | 2001年6月11日 ビジネス情報誌 b-platz 2コーナーに掲載
 プロキュア2001参加サプライアの声として イケイケ社長
 | 
                           
                            | 2001年5月30日 NHKニュース"関西発"特集コーナーにてインタビューオンエア
 | 
                           
                            | 2001年5月10日 金型新聞 工場ルポ欄に掲載 「意気込みをユーザーの喜びへ」
 | 
                           
                            | 2001年4月21日 金型加工技術総合フェアにてプレゼンテーション参加 「ど〜んと来い!短納期」
 | 
                           
                            | 2001年4月14日 インターモールド2001 (東京ビッグサイトにて開催)ミレ二アムトレード ブースにてPRシート配布
 | 
                           
                            | 2001年3月7日 三重県産業支援センター「広域商談会」サプライアとして参加
 | 
                           
                            | 2001年2月23日 日刊工業新聞に掲載  「少ロット成形品など直接受注」
 | 
                           
                            | 2001年2月15日 大阪産業創造館 「第1回 プロキュア2001」サプライアとして参加
 |